理科の先生に外部講師として来ていただき、夙川で河川フィールドワークを行いました。
あんずぽこ教室から、15分ほど歩いて夙川へ。
川についたら、中学生チームはさっそく水質調査。しっかりプリントにも記録していきます。
小学生チームは、どんな生き物がいるか調査スタート!
みんな網をもって、ワクワクしながら川の中に入っていきました。
最初はなかなか見つけられなかった子どもたちも、先生から、草陰や流れが速いところの石の下などをよく探してごらんとヒントをもらい、えびやカニの仲間、小さな魚やタニシなど、川に住む生き物を次々と見つけていきました。
見つけた生き物を、川の水のきれいさの指標となる生き物と照らし合わせ、この辺りの水がわりときれいな水質であることが判明しました。
最後は生き物を川に戻して、今回の調査は無事に終了となりました。
「楽しかった~!」という子どもの声や、子どもたちの満足そうな表情を見て、やっぱり自分の五感を使った学びは大切だなぁと再認識させられました。
0コメント