12月の活動報告♪

続いて、12月に行った活動の報告もしたいと思います!

☆12月13日
『バナナケーキ作り』
お菓子作りの先生をお呼びして、みんなでバナナケーキ作りをしました♪
本には載っていないような、コツを沢山教えて頂き、子どもたちも集中して取り組みました!

お店に売ってるような美味しいバナナケーキが出来上がりました♪
☆12月19日
地域活動支援センター「きんとーん作業所」にて行われた『クリスマスコンサート』に、ぽこの子どもたちと参加してきました!

プロの演奏者の方による素晴らしい演奏に、子どもたちも聴き入っていました。勇気を出して、電子ドラムを叩かせてもらった子もいました。

演奏後には、シュトーレンを頂いたり、ビンゴゲームに混ぜてもらったりと、利用者の方々とも交流させて頂きました。
☆12月20日

『クリスマス会』

 恒例のクリスマス会では、前日から仕込んでいたツリーパンを焼いたり、製菓学校の先生が焼いてきてくださったスポンジケーキにデコレーションしたりしました。他にもサンドイッチやスープも作って、みんなで美味しくいただきました。


 午後からは、外部講師の方による英語リトミックを楽しんだり、任天堂SWITCHのゲームをみんなでしたりしました♪



☆12月23日

『顕微鏡による水中生物の観察』


 理科の先生に来ていただき、夙川の川の中にいる水中生物などを、顕微鏡で観察しました。アオミドロやミカヅキモはとってもきれいな緑色をしていました。アブラミミズは動き回る姿を観察でき、動いている心臓もしっかり観ることができました。

 その他にも色々な水中生物を観察することができました。今後もこの顕微鏡を使って、様々なものを観察できればと思います!




 これらの活動は、参加は任意となっており、興味がある子たちが参加する形をとっています。別室では、いつも通り過ごしている子どもたちもいます。

 

 子どもたちの主体性を大切にしながら、今後もここにきている子どもたちの学びや経験が実り多きものになるように、心がほっとする楽しい時間を共に過ごせるように、考えていきたいと思います。

 以上、2学期の活動報告でした。

あんずぽこ

ここは学校生活で疲れた子どもたちが安心して過ごせる昼間の居場所です。

0コメント

  • 1000 / 1000